数年前から噂されていた通り、
スキーのビックエアーも次期2022年の北京オリンピックより正式種目として採用されました!!
これはフリースキー界にとって久しぶりのビックニュースですね!!
2018年の平昌オリンピックからスノーボードのビックエアーが正式種目に採用されていましたが、
やっとスキーのビックエアーもって感じですね!!
これでますますフリースキーが世に広まって行ってくれると嬉しいですね!!
数年前から噂されていた通り、
スキーのビックエアーも次期2022年の北京オリンピックより正式種目として採用されました!!
これはフリースキー界にとって久しぶりのビックニュースですね!!
2018年の平昌オリンピックからスノーボードのビックエアーが正式種目に採用されていましたが、
やっとスキーのビックエアーもって感じですね!!
これでますますフリースキーが世に広まって行ってくれると嬉しいですね!!
全国的に梅雨明けして夏本番!
みなさまオフトレに励んでおられますでしょうか?
ウォータージャンプやマットジャンプ、トランポリンなどなどたくさんのオフトレがありますが、
フリースキーヤーの米谷優が自身のYOUTUBEチャンネルでマットジャンプでの怪我を防ぐ練習の仕方を公開しているので紹介します。
マットジャンプではたまに気を抜くと着地で膝をグネる時があるのですがあれは焦りますよね。
ではこちらの動画をご覧ください。
あとはマット練習施設で練習する場合、
マットの散水をしっかりすることを忘れずに!!
マットが乾いていると普通にランディングしても摩擦で擦れますし、
なにより逆エッジを喰らった時はマジで首を持って行かれます・・・
マットが乾いていたせいで肩を脱臼しちゃった奴も周りにいますので散水だけはしっかり行ってください!!
と言う事であっという間にやってくる2018/19シーズンに向けてがっつりオフトレに励みましょう!!
毎年、カナダのウィスラーで行われているMomentum Ski Camps!!
今シーズンもただいま絶賛開催中です!!
そんなMomentum Ski Campsがセッション2の動画を公開したので紹介します。
やっぱり世界中でキッズ達が元気なのですね!!
このサイズのキッカーを普通に飛ぶとは末恐ろしい・・・
短めの動画ですがコーチとして参加しているマイク・リドルやジェームス・ウッジー・ウッズなどのジャンプも写っています。
毎年思いますがなんともうらやましい環境ですね、
日本でも負けずにオフトレに励みましょう!!
先日、アルマダジャパンがYOUTUBEで公開した春の立山での映像を紹介します。
富山県の立山では冬季の間は上に上がることが出来ませんが春になってまた上まで上がる事が出来るようになって、
沢山の登山客やスキーヤー・スノーボーダーたちが訪れています。
そんな立山に登場したのが上野雄大&有馬尉亮の二人!!
二人の日本とは思えないようなシチュエーションの立山でのライディングをご覧ください。
昨年、同じアルマダライダーのブルが立山で滑った映像はこちら。
来シーズンはタナー・ホールがFWT(Freeride World Tour)フリーライドワールドツアーに参加することを発表していますし、
アルマダはこれからますますバックカントリーモデルに力入れていくかも知れませんから期待ですね!!
現在のフリースキー界ではヘンリック・ハーロウと並ぶ人気者ジェームス・ウッズ。
ウッジーの愛称で親しまれているジェームス・ウッズはいきなり富山キングスにやってきたりして驚かせてくれます。
ニュージーランドで滑っている時期に1週間だけ富山キングスに来て、
苦手なレフトサイドのスイッチダブルロデオを練習してまたニュージーランドに帰っていくほど練習熱心だったりします。
あまりに寒そうな格好で練習していたので下に着るカッパを買ってあげたのがもはや懐かしいくらいですがそんなウッジーは今のフリースキー界の間違いなく中心にいます。
そんなウッジーが自分のYOUTUBEチャンネルでXgamesオスロの裏側を動画で紹介してくれています。
パート1、パート2同時にご覧ください!!