投稿者: colors

  • 上手すぎる!! 6歳のゆうと君のインラインがヤバい!!

    上手すぎる!! 6歳のゆうと君のインラインがヤバい!!

    当サイトでも何度も紹介している、

    6歳のフリースキーヤー・ゆうと君。

    上達のスピードは大人から見ると早すぎて羨ましい限りですが、

    そんなゆうと君の新しい動画がYOUTUBEにアップされているので紹介します。

    今回はオフトレのインラインの様子の動画なのですが、、、

    、、、、、

    上手すぎます。

    と言うか上手くなりすぎてます。

    6歳でこれはヤバいだろ!!と筆者は感じましたがみなさんはいかがでしょうか??

    では動画をご覧ください!!

    とにもかくにも怪我をしないように気を付けて楽しく上達してくださいね!!

    これからもゆうと君の進化には目が離せません!!

  • オフシーズン突入! タナー・ホールの超絶トランポリン!

    オフシーズン突入! タナー・ホールの超絶トランポリン!

    フリースキーヤーと言えばタナー・ホール。

    フリースキーヤーのオフトレと言えばトランポリン。

    と言うことでタナー・ホール×トランポリンがヤバいと言うことはスキーヤーの皆さんがご存知の事だと思います。(えっ、違いました!?)

    そんなイメージを筆者に与えた動画がこちらです。

     

    こんな動画もあります。

    何がヤバいってやっぱり背落ちと、

    飛び上がってから体を締めて回転を加速させるあの感じでしょうか?

     

    トランポリンはなんせ腰とか膝への負担が半端じゃないので、

    スキー歴が長い皆さんにはなかなかヘビーな練習ではないでしょうか?

    筆者もご多分に漏れずヘルニアなので家にもトランポリンを置いていますが思いっきり飛ぶのはなかなか・・・

     

    と言うときにやりたいのが背落ちです。

    腰と膝に優しい!

     

    そして飛び出してから体を締めて回転を増す感覚。

    これはけっこうスキー独特の動きなのでぜひともゲットしたい感覚ですね!

    上手く感覚を掴むと、

    飛び出してとりあえず体を締めておけばどれだけでも回る!!って感じになりますよ!!

     

    みなさんオフトレも頑張りましょう!!

     

  • 鈴木冬偉が紹介するウィスラーの春パーク!!

    鈴木冬偉が紹介するウィスラーの春パーク!!

    ゴールデンウィーク明けでみなさまお仕事に復帰されてシーズンアウトされた方も多いのではないでしょうか?

    そんなこの時期にカナダ・ウィスラー在住のフリースキーヤー鈴木冬偉の動画を米谷優が自身のYOUTUBEチャンネルで公開してくれたので紹介します。

    鈴木冬偉の滑りを追い撮りしながらウィスラーの春パークの様子を紹介してくれています。

    さすがにウィスラー、まだまだ雪が残っています!!

    春パークにチェンジしていますがアイテムも豊富!!

    スキーヤーなら誰もが1度はこもってみたいスキー場の1つではないでしょうか?

    春ならではの感じも良いですね♪

    鈴木冬偉のこれからの進化も楽しみですね!!

     

  • 藤田斎門が34歳でSW1080をメイク!!

    藤田斎門が34歳でSW1080をメイク!!

    34歳になった藤田斎門が自身のYOUTUBEチャンネルに久しぶりに動画を上げてくれたので紹介します。

    ハイシーズン中はスクールなどで忙しい彼のかぐらででのスプリングエディットです。

    自分で動けるおじさんとハッシュタグを付けていますが身のこなしは軽いです!!

    スイッチ1080だけでなくジブや540でのオクトグラブなどなど、今回は短編ですがぜひご覧ください!!

    これを機に再びYOUTUBEにまた動画をUPしてくれると嬉しいですね♪

    全国の30代を代表してまだまだ攻めていって欲しいです!!

  • ヘンリック・ハーロウの「Road to Zion」を改めて紹介!!

    ヘンリック・ハーロウの「Road to Zion」を改めて紹介!!

    スウェーデン人の人気フリースキーヤー、ヘンリック・ハーロウ。

    フリースキーヤーなら誰もがその名前を知っているほどの人気者です。

    今から4年前、ソチオリンピック後の2014年にInspiredMediaTVから公開された

    Road to Zion

    と言う映像作品はみなさんご覧いただいていますでしょうか!?

    パークでのスタイル全開の滑りはもちろん、

    バックカントリーでのジャンプやソチオリンピックの様子など。

    改めて今見ても楽しめる25分の作品なのでぜひ見てみてください!!