投稿者: colors

  • 小野塚彩那が5位通過! 平昌オリンピックのフリースタイルスキー女子ハーフパイプ予選!

    小野塚彩那が5位通過! 平昌オリンピックのフリースタイルスキー女子ハーフパイプ予選!

    更新が遅れてしまいました。

    先ほど終了した平昌オリンピックのフリースタイルスキー女子ハーフパイプ予選。

    日本の小野塚彩那が5位で通過し、

    2大会連続のメダルを狙える良い位置につけた。

     

     

    鈴木沙織が14位、

    渡部友梨恵は22位と残念ながら決勝進出はならなかった。

     

    フリースタイルスキー女子ハーフパイプ予選リザルト

    1位 Cassie SHARPE

    2位 Marie MARTINOD

    3位 Brita SIGOURNEY

    4位 Annalisa DREW

    5位 小野塚彩那

    6位 Maddie BOWMAN

    7位 Sabrina CAKMAKLI

    8位 ZHANG Kexin

    9位 Rowan CHESHIRE

    10位 Valeriya DEMIDOVA

    11位 Rosalind GROENEWOUD

    12位 Anais CARADEUX

     

     

    なお予選の模様はこちらから見れますのでチェックしてみてください。

    NHK

     

    決勝は明日の10:30~です!!

    頑張れ彩那!!!

  • 平昌オリンピック フリースタイルスキー男子スロープスタイル 金メダルはオイステン・ブラーテン!!

    平昌オリンピック フリースタイルスキー男子スロープスタイル 金メダルはオイステン・ブラーテン!!

    たった今終了した平昌オリンピックのフリースタイルスキー男子スロープスタイル決勝、

    金メダルはノルウェーのオイステン・ブラーテン!!

     

     

    注目の山本泰成は20位で初めてのオリンピックを終えた。

    しかしスタイル全開の滑りで会場での歓声も大きく、

    この先に繋がる大きな経験となっただろう。

     

    ジェームズ・ウッズはジブの最終セクションの着地で一瞬手をついてしまい、

    2本目よりも点数を伸ばせなかった。

     

    ガス・ケンウォシーは前半のジブセクションで乗り切れず大きなミスこそないものの小さなミスが続き、

    2個目のジャンプで飛び過ぎて転倒はしなかったが失速してしまい、

    3個目のジャンプは飛べなかった。

     

    ティール・ハールは3本目で決めてきたが、

    ミスこそ無かったがそこまで難易度の高いルーティーンではなく実力通りの結果を残せなかったように思う。

     

    ニック・ゲッパーはほぼパーフェクトラン!!

    金メダルには届かなかったものの自身の持つ力を出しきったラン!!

     

    オーステン・ブラーテンは転倒してしまい、

    1本目の点数がベストの点数となった!

     

    A・B・Mはジブでジャンプの前半は抑え気味で3発目のトリプルにかけたような感じに見えたが、

    点数はそこまで伸びず。

     

    アンドリ・ラゲットリは2本目と同じルーティーンをするも、

    3個目のジャンプでのノーズバター・トリプルコークを狙うも失敗。

     

    金メダル オイステン・ブラーテン

    銀メダル ニック・ゲッパー

    銅メダル A・B・マーチャンド

     

     

    平昌オリンピック フリースタイルスキー男子スロープスタイル最終順位

    金メダル オイステン・ブラーテン

    銀メダル ニック・ゲッパー

    銅メダル A・B・マーチャンド

    4位 ジェームズ・ウッズ

    5位 ティール・ハール

    6位 Evan MCEACHRAN

    7位 アンドリ・ラゲットリ

    8位 Ferdinand DAHL

    9位 エリアス・アンブエル

    10位 Jonas HUNZIKER

    11位 オスカー・ウェスター

    12位 ガス・ケンウォシー

     

     

    今大会は回転数ととにかくクオリティを求められる大会になったように思う。

    そしてジブセクションでの小さなミスが大きく減点されるという感じでしょうか。

     

    アンドリ・ラゲットリが2本目で見せたノーズバターのトリプルコークは確かに高さが少し低かったが、

    こんなにも点数が出ないのかと思うほど低かったのは個人的に意外でした。

     

    そしてNHKで解説をしていたゴンさんこと三浦豪太先輩は回転数などがちょっとめちゃくちゃだったので、

    個人的に北京の解説の座を狙って日々このサイトの更新を続けて行こうかと思います。

     

    とにもかくにも前回のソチオリンピックではアメリカ勢が表彰台を独占だったが、

    また新たな展開となった。

     

  • 平昌オリンピック フリースタイルスキー男子スロープスタイル決勝2本目の速報!!

    平昌オリンピック フリースタイルスキー男子スロープスタイル決勝2本目の速報!!

    現在行われている平昌オリンピックのフリースタイルスキー男子のスロープスタイルの決勝2本目の結果をお伝えします。

     

    全員が注目選手過ぎてタイムリーに個別の解説は出来そうにありません。

     

    ジェームズ・ウッズがトリプルコーク→ダブルコーク1260→スイッチトリプルコークのオクトグラブをメイク!!

     

    ガス・ケンウォシーはまたも転倒してしまう。

     

    ニック・ゲッパーはジブで一瞬バランスを崩してしまい、

    その後は流すようなラン。

     

    アンドリ・ラゲットリはヘンリックばりのノーズバターからのトリプルコークを打つもジャッジからはあまり評価されず。

     

    フリースタイルスキー男子スロープスタイル決勝2本目終了時での順位

    1位 Oystein BRAATEN

    2位 Alex BEAULIEU-MARCHAND

    3位 James WOODS

    4位 Evan MCEACHRAN

    5位 Andri RAGETTLI

     

     

     

  • 平昌オリンピック フリースタイルスキー男子スロープスタイル決勝1本目の速報!!

    平昌オリンピック フリースタイルスキー男子スロープスタイル決勝1本目の速報!!

    現在行われている平昌オリンピックのフリースタイルスキー男子スロープスタイル決勝の1本目。

     

    ジェームズ・ウッズはいきなりのトリプルコークを2回入れてくるも惜しくも転倒。

    ガス・ケンウォシー、オスカー・ウェスターも転倒してしまう。

     

    スロープスタイル決勝1本目終了時の順位

    1位 Oystein BRAATEN

    2位 Evan MCEACHRAN

    3位 Andri RAGETTLI

    4位 Alex BEAULIEU-MARCHAND

    5位 Nick GOEPPER

    6位 Ferdinand DAHL

    7位 Gus KENWORTHY

    8位 James WOODS

    9位 Teal HARLE

    10位 Elias AMBUEHL

    11位 Oscar WESTER

    12位 Jonas HUNZIKER

     

    決勝1本目は転倒してしまう選手が多かった。

    2本目以降はさらなるハイレベルな戦いが見れるでしょう!

  • 平昌オリンピックのフリースタイルスキー男子スロープスタイル決勝のスタートリストなど!

    平昌オリンピックのフリースタイルスキー男子スロープスタイル決勝のスタートリストなど!

    間もなく始まる平昌オリンピックのフリースタイルスキー男子スロープスタイルの決勝。

    スタートリストなどをお伝えします。

     

    決勝は一人3回滑れます。

    3回滑った内の一番良い得点が採用されて順位が決まるベスト方式です。

     

    予選の順位が低い順番にスタートとなります。

    一番最初の選手はその選手の滑りが全体の点数の基準になってしまうようなところがあって点数が出にくいので少しですが不利と言えます。

     

    フリースタイルスキー男子スロープスタイル決勝のスタートリスト

    1 Jonas HUNZIKER

    2 Evan MCEACHRAN

    3 Ferdinand DAHL

    4 エリアス・アンブエル

    5 ジェームズ・ウッズ

    6 ガス・ケンウォシー

    7 ティール・ハール

    8 ニック・ゲッパー

    9 オイステン・ブラーテン

    10 A・B・マーチャンド

    11 アンドリ・ラゲットリ

    12 オスカー・ウェスター

     

    決勝の配信は13:15からなので今しばらくお待ちください。

    NHK

     

    予選を見逃した方はこちらから見れます

    NHK