投稿者: colors

  • ボビー・ブラウンがThe Following Part 2を公開!

    ボビー・ブラウンがThe Following Part 2を公開!

    先日紹介したボビー・ブラウンの「The Following Part 1」

    ボビー・ブラウンが兄弟で作成した映像を公開

     

    こちらはスイス・サースフェーで撮影されたものでしたが今度はオーストリアのスチューバイで撮影された

    The Following Part 2

    が公開されたのでご覧ください。

    スチューバイといえばこのそり上がったキッカーですよね。

    別料金を払うと滑ることのできるプロラインのキッカーを使って撮影された映像ですが、

    もう凄いの一言です。

    なんでこのスピードで踏切をここまで合わせられるのか・・・

    神ですね。

    そんな神レベルの選手たちが集まる平昌オリンピックまであと100日を切りました。

    冬を前にテンションが高まります。

  • FISが平昌オリンピックのスロープスタイルコースを発表!

    FISが平昌オリンピックのスロープスタイルコースを発表!

    オリンピック開幕までいよいよ100日を切った昨日、

    FIS(国際スキー連盟)が平昌オリンピックのフリースタイルスキーとスノーボードのスロープスタイルのコースを発表した。

    コースデザインはドイツのSchneestern社が担当。

    前半の3セクションがジブ、

    後半の3セクションがジャンプ

    で構成されている全6セクションのコースデザインが公開された。

     

     

    第一セクション

    第一セクションはジブアイテム3個が並んでいる。

    ベーシックなジブアイテムに見えるが手前の斜めのボックスからキンクレールにトランスファーしたりトリッキーな動きもできそうに見えます。

     

    第二セクション

    こちらは5アイテムから選択出来るかなりバラエティに富んだアイテム達が並んでいます。

    一番奥のクオーターからスパインの上に鉄パイプ、

    かなり飛んでからのダブルダウンレールなどなど。

    ここはジャッジも難しそうです。

     

    第三セクション

    こちらはベーシックなジブアイテムが並んでいるかと思いきや、

    その下に変わった形のキッカーのような物が。

    これはキッカーで無くリップの形をしているジブアイテムなのかも!?

     

    第四~第六セッション

    ジャンプセクションとなる第四セクションから第六セクション。

    斜めのキッカーからのジャンプは難易度が高くライダーの個性が反映されやすい。

    クオーターのように角度のきついキッカーも見えます。

     

    評判は!?

    前回のソチオリンピックのスロープスタイルコースが難しすぎると話題になった事もあって、

    筆者個人は少し難易度が抑えられているような気がします。

    斜めからのキッカーは難易度は高めですが難しさは一般の方には少し分かりづらいような?

    近年の高回転化への警鐘というわけではないのでしょうけども、

    高回転(クワッドコーク)のためにはとても大きなキッカーが必要となります。

    キッカーが大きくなると失敗したときの危険度も大きくなるとともに、

    コース全体のスピードが速くなって転倒や怪我も多くなることへの配慮かも知れません。

    それで斜めのキッカーが採用されたのかもしれませんが海外ではすでに

    東京オリンピックのスケートボードのカメラテスト会場なの?

    という声も出ていますね。

    4年に一度のオリンピックなのでもう少し攻めた感じのコースが見たかったと言う感じも否めません。

    近年は普通のキッカーで個性を出すのがだんだん難しくなってきているので仕方のないことかも知れませんが、

    オリンピックともなると世界中が注目するだけに運営者・設計者ともに苦労が絶えませんね。

     

  • W杯開幕戦 コペンハーゲンウィンターゲムスがチケットの販売不振により中止に

    W杯開幕戦 コペンハーゲンウィンターゲムスがチケットの販売不振により中止に

    今シーズンのフリースタイルスキーのワールドカップはハーフパイプとスロープスタイルはすでにニュージーランドで開幕戦が行われていたが、

    ビックエアーはこのデンマーク コペンハーゲンで今週末行われる予定だった

    コペンハーゲン ウィンターゲムス

    が開幕戦となるはずだった。

    主催者のFACEBOOKでの発表によるとチケット販売の不振が原因とのこと。

    フリースキー界はもとよりスノー業界全体にとっても大きな衝撃が走るニュースとなった。

     

    次戦のイタリア・ミランで行われるワールドカップは順調に準備が進んでいる模様。

    会場設営のタイムラプス動画

     

    とても大変でお金もかかることが分かる会場設営の様子も公開されています。

  • スノーヴァ羽島で今週末行われるフリースキーイベントを紹介!

    スノーヴァ羽島で今週末行われるフリースキーイベントを紹介!

    今週末にスノーヴァ羽島で行われるフリースキーのイベントを紹介します。

    REGIONAL SESSION present by SPICE

    セッションあり、

    コーチングあり、

    そしてライダーズバトルもありと盛りだくさんの内容です。

    全国からフリースキーヤーが集まりいろいろなスタイルや遊び方の違いなどもあって楽しそうなイベントですね。

    以下はイベント詳細です。

    今年もフリースキーヤーの、フリースキーヤーによる、フリースキーヤーのための!
    スノーヴァ羽島貸切セッションが開催されます!!!!

    今回は前回までとは少しテイストを変えて、各地でチームとして活動しているライダー達をフューチャーしてみました!

    いろんな地域のスキースタイルを見ながら、見せつけながら、スキーしましょう!

    場所:スノーヴァ羽島(岐阜県羽島市福寿町間島1518)

    日時:2017年11月4日(土)

    料金:4000円(施設利用料込)

    定員 : 40名

    参加ライダー:
    竹下よしはる雅人(SPICE)
    草刈皓介(SPICE)
    杉崎碧(SPICE)
    兼高典生(サンワスポーツ)
    吉田将太郎(サンワスポーツ)
    荻野真由(サンワスポーツ)
    後藤良介(WAIWAI crew)
    高山晶伍(WAIWAI crew)
    佐藤佑希(WAIWAI crew)
    塚本樹(WAIWAI crew)
    その他多数参加予定!

    内容:
    セッション開始直後の14:00~15:00には、希望者を対象としたレッスンを行います。
    ジャンプ班、ジブ班の2班に分けてSPICEがアドバイスさせていただきます!

    その後の15:00~16:00はフリーセッションです!大いに楽しんでスノーヴァ羽島を滑りましょう!

    最終、16:00~17:00は盛り上がること間違いなしのライダーズバトル!

    各チームが3人1組のチームとなってトーナメントバトルを行います!
    一般参加者の中からも、滑走中の印象で勝手に3名選んでチームを組み、挑戦してもらいます!
    ジャッジも参加者の中から無作為に選ばれた3名が、各々の印象の元、各チームのランを評価して勝敗を決定します。

    もちろん勝者には豪華賞金が!?

    タイムスケジュール:
    12:00~13:00 受付(2階観覧席にて)
    13:00~13:30 開会式
    13:30~14:00 準備時間
    14:00~17:00 セッション
    17:30~18:00 閉会式

    ちなみに、今回はより楽しく効率的に滑走してもらうために、定員を設けています。
    このイベントページに「参加予定」としてくれた方は、事前受付として優先入場してもらえるので、来場予定の方は早めに参加ボタンを押しちゃってください!

  • North Faceがトム・ウォリッシュの新作映像を公開 まさかの感動のエンディングが!

    North Faceがトム・ウォリッシュの新作映像を公開 まさかの感動のエンディングが!

    The North Faceがプロフリースキーヤー、トム・ウォリッシュの新作ムービー

    Imagination(イマジネイション)

    を公開した。

    見れば分かる感動のエンディング、必ず最後までご覧いただきたい。

    この動画なんだか見覚えがあるというか街中で滑っているこういう映像が以前にも・・・

    そうです、2017年に南米チリで雪崩事故で亡くなったJP・オークレアの映像からインスパイアされているのですね!!

    イマジネーション、

    この映像を見るとJPを今でも思い出してしまいますね!

     

    JPの映像はこちら。

     

    R.I.P JP