投稿者: colors

  • 山本泰成選手らが文部科学大臣顕彰を受賞!

    山本泰成選手らが文部科学大臣顕彰を受賞!

    当サイトでも何度か紹介している山モンTVでもおなじみの山本泰成選手らが文部科学大臣顕彰を受賞しました。

     

    SAJから選手が31名コーチ13名が受賞です。

     

    山本泰成選手 (ジュニア世界選手権金メダル)

    遠山 巧コーチ (ジュニア世界選手権金メダル)

    小野塚 彩那選手 (世界選手権金メダル)

    津田 健太朗 (世界選手権金メダル)

     

    他にもモーグルの堀島 行真選手らが受賞していますが、

    筆者世代ではおなじみのモヒカン小林こと小林 茂コーチも受賞しています。

     

    個人的に仲の良いスノーボードの大久保 勇利選手らも受賞しました。

     

    みなさまおめでとうございます、

    そして来年の平昌オリンピックに向けて突っ走ってください!

  • オフの保管前にワックスを!ホットワックスの掛け方を紹介!

    オフの保管前にワックスを!ホットワックスの掛け方を紹介!

    台風一過、今日は蒸し蒸しとした一日になりましたが皆様今回の台風での被害は無かったでしょうか?

     

    さて今日はオフに板を保管する前にホットワックスを!

    と言うことでホットワックスのやり方を説明した動画を紹介します。

     

    通常はホットワックスを掛けて板が冷えたらワックスをスクレーパーで落としますが、

    保管のときはスクレーパーを掛けずにそのままワックスを残して保管します。

     

    ホットワックスを掛けておくことでいわば板の表面をコーティングしてソールやエッジを酸化から守ることが出来ます。

    ソールが酸化してしまうと板が走らなくなるので大変です。

    エッジの錆も落とすのは面倒ですし今のうちにぜひホットワックスを掛けましょう!

     

    こちらの動画で藤田斎文選手が紹介しているワックスの掛け方は斬新です。

    なるほどこのやり方は確かに良さそうです。

    シーズン中はさんざんホットワックスなんか掛けてるから今更・・・

    と言う方も新しい発見があると思いますのでぜひご覧ください。

    どうでしょう?

    この動画を見ると試したくなってしまいますよね!

    もしかすると今ワックスを掛けておくことで来シーズン板が走らなくてノール落ちすることを防げるかも知れませんよ!?

     

    道具を大事に!

    ホットワックスまだな方はぜひやってしまいましょう!!

     

    ちなみにこの動画は米谷優選手がYOUTUBEで配信しているTotal Skiing Fitness で紹介されているものです。

    他にもハウツー動画などフリースキーに関する動画がたくさんUPされているのでぜ見てみてください!

     

     

  • サイモン・デュモンのカスタム ハーフパイプRED BULL CUBED

    サイモン・デュモンのカスタム ハーフパイプRED BULL CUBED

    皆様大雨の被害など大丈夫でしょうか?

    これから台風が通過する地域もありますのでお気をつけください。

     

    さて、

    筆者の大好きなフリースキーヤーであるサイモン・デュモン選手。

    最近の彼のインスタグラムなどは綺麗な風景写真ばかりになってしまってあまり滑っていないように思いますが、

    タナー・ホール達と共にフリースキーを世の中に広めたレジェンドであるのは間違いないと思います。

     

    そんなサイモン・デュモンの全盛期のハーフパイプ映像を紹介しますのでぜひご覧ください。

     

    Red Bullプレゼンツのカスタムハーフパイプ、

    RedBull Cubed

    です。

     

    これを作る技術も凄いですがさすがサイモン・デュモン。

    飛ぶのはかなり勇気がいると思いますがくらっても最後にはきっちりやりきっています。

     

    そんなサイモン・デュモン。

    過去に上越国際スキー場で行われたフリースキーオープンに出場していた時に、

    ハーフパイプの競技終了後、たぶん自分自身が思うような点数が出なくて言い放った

    「Fuck You!!」

    の一言は筆者が初めて外国人がリアルなFuck Youを使ったのを聞いた瞬間でした。

    あの衝撃は今でも忘れません。笑

  • SW540を教える動画を藤田斎文選手が公開!

    SW540を教える動画を藤田斎文選手が公開!

    冬は新潟県の神立高原スキー場でフリースキースクールを開校し、

    オフもキャンプや自分の練習など精力的に活動しているプロフリースキーヤーの藤田斎文選手。

    そんな彼がSW540のハウツー動画を自身のYOUTUBEチャンネルで公開しました!

    SW540に限らずフリースキーにおけるジャンプで参考になることをバンバンしゃべってくれています。

    前編と後編に分かれていて見ごたえも十分ですのでまずはご覧ください。

    前編で紹介されている軸の送り方。

    これはどんなレベルの方でも参考になるのではないでしょうか?

    筆者はもう10年以上も前ですが720に挑戦する時にこの軸を送ると言う事を意識するようになりました。

    後編で紹介されているカケとシメ。

    ふわっと飛んでギューーーンと回る。

    これを可能にするのはやはりシメを意識することですね。

    よくスノーボーダーの友人に

    「どうやって飛び出してからあんなに回転が加速するの??」

    と聞かれますがまさにその秘密を惜しげもなくこの動画では公開されています。

     

    SW540に限らずフリースキーのジャンプで参考になることが本当にたくさん語られているのでこの動画はみなさん要チェックです!

  • Jesper Tjäderがループボックスをメイク!!

    Jesper Tjäderがループボックスをメイク!!

    梅雨で豪雨のニュースが流れてきますが皆様無事にお過ごしでしょうか?

    これから台風もやってくるようなので進路に当たる方は用心をお願いします。

     

    さて少し前の動画でかなり話題になったのですでにご覧になった方も多いかも知れませんが、

    プロフリースキーヤーのJesper Tjäder(イェスパー・ジェイダー)が先シーズンもクレイジーな挑戦をしました。

    今までありそうで無かったループボックスで一回転してしまおうと言う挑戦がノルウェーで行われました。

    冬の映像で梅雨のうっとおしい気分を吹き飛ばしてください!

     

    イェスパー・ジェイダーなら簡単に出来てしまいそうに思いましたがやはり天才でも難しい物は難しいようですね。

    最初に失敗してくらっているシーンなんかはけっこう痛そうです・・・

    しかしそれでもしっかりメイクするあたりはやはりさすがだなと思います。

    いつもイェスパー・ジェイダーやその他の世界のトッププロがヘルメットに付けたGOPROの映像を見ると、

    なるほどなるほどそう言う視線だよね、分かります。

    とは思うものの実際に出来るかと言われるとやっぱり出来ません。

     

    天才フリースキーヤーの動画として紹介されまくっていた動画でした!

     

    先日紹介したJesper Tjäder(イェスパー・ジェイダー)のREDBULL PLAYSTREETSの記事はこちら

    Jesper Tjäder(イェスパー・ジェイダー)のREDBULL PLAYSTREETSのウィニングラン!