タグ: オフトレ

  • フリースキーヤーのアジリティトレーニング第二弾!

    フリースキーヤーのアジリティトレーニング第二弾!

    以前、アンドリ・レガットリのアジリティトレーニングの様子を紹介しました。

    フリースキーヤーの驚異の身体能力 アンドリ・ラゲットリがアジリティトレーニングの様子を公開

    今度はノルウェースキーチームがアジリティトレーニングの様子を公開しました。

    どうやらスイスチームからのアドバイスがあったようですね。

    やはりとんでもないことをやっていますね。

    しかしこのような環境がどんどん日本でも増えていってほしいですね!

    フリースキーヤーだけでなくスノーボーダーはもちろん、

    さまざまな競技の底上げになりそうです!!

  • フリースキーヤーがブレイクダンスをすると!?米谷優選手が挑戦!!

    フリースキーヤーがブレイクダンスをすると!?米谷優選手が挑戦!!

    先日、フリースキーヤーのアンドリ・ラゲットリの驚異の身体能力を紹介しました。

    フリースキーヤーの驚異の身体能力 アンドリ・ラゲットリがアジリティトレーニングの様子を公開

    日本人フリースキーヤーも負けておりません。

    身体能力がかなり必要なイメージのあるブレイクダンス。

    そのブレイクダンスに日本人フリースキーヤーの筋肉マン代表、

    米谷優選手が挑戦したのでご覧ください。

    !!??

    普通に上手い!!!!

    けっこう力づくな感じの動きをしているときもありあすが、

    しかしこの動きはダンス経験があるのでしょうか!?

    米谷選手も動画の中で語っていますがクロストレーニングは身体能力を上げるのに有効なトレーニングです。

    フリースキーに直結するようなトランポリンやウォータージャンプ/バグジャンプなどはもちろん有効なトレーニングですが、

    全く動きの異なる競技をやるのは身体能力全体がUPするのでぜひいろんな競技を体験してみましょう!

  • フリースキーヤーの驚異の身体能力 アンドリ・ラゲットリがアジリティトレーニングの様子を公開

    フリースキーヤーの驚異の身体能力 アンドリ・ラゲットリがアジリティトレーニングの様子を公開

    スイス人のフリースキーヤー、

    アンドリ・ラゲットリがアジリティトレーニングの様子を公開しています。

    若干19歳ながらオリンピックに目標を定めてトレーニングにも熱が入っているようです。

    しかしながらこれを難なくこなすのは本当に凄い身体能力ですね!

    トップフリースキーヤーの身体能力がどれだけヤバイのかがよく分かります。

    出来ないのは分かっていますがやってみたい・・・・

    だんだんと朝晩は肌寒いほどの気温になってきて冬に向けてますますテンションがあがりますね♪

  • 山モンTV 一発チャレンジ編 第一弾が公開!

    山モンTV 一発チャレンジ編 第一弾が公開!

    いつも楽しいフリースキー動画をドロップしてくれる山モンTV

    高橋佳汰選手&山本泰成選手が登場です!

    今回の一発チャレンジは

    高橋佳汰選手がエンビで180in360out、

    山本泰成選手はスイッチテール270inフロント270outに挑戦。

    結果は・・・!

    山本選手が見事に一発メイク!!

    高橋選手は惜しいっ!!

    いつも楽しいフリースキーの動画を発信してくれる山モンTV。

    早く次回作も見たいですね!

     

    そんな山モンTVのYOUTUBEチャンネルも要チェックです!

    山モンTV(←クリックでYOUTUBEへ飛びます)

  • アメリカチームの練習の秘密兵器!

    アメリカチームの練習の秘密兵器!

    数年前にプロスノーボーダーのショーン・ホワイト選手が自分の練習用にハーフパイプにエアバックを設置して練習していて話題を呼んだことがありました。

    時は流れ、

    現在はキングスグループを筆頭に日本ではオフトレの練習場としてエアバック着地の施設が増えてきて、

    あのジェームス・ウッディー・ウッズを始め有名な外国人選手もオフに日本に練習にやってきています。

    ところがここに来てフリースキーの本場アメリカもいよいよ本気を出してきましたね。

    この並んだキッカーの右側のキッカーをご覧ください。

    なるほど、

    エアバックのキッカーで技を試して雪の着地ですぐ実行。

    これはアプローチも本物の雪ですし、横のキッカーとアプローチ位置もほぼ同じですし、

    オフトレ施設よりもかなり本番に近く実践的ですね。

    特にアプローチのスピードはこのエアバックのキッカーで試してから本番に挑めばほぼ間違いないスピードでいけるのでかなり安心感は高そうです。

     

    こちらはスノーボードの映像ですが、

    噂のエアバックがちらりと写りこんでいます。

    これはクリス・コーニンのバックサイドクアッドコーク1800です。

    エアバックで試してこの技に挑戦したようです。

    さすがアメリカチーム、練習環境が整っていますね。

    そしてこれはマンモスマウンテンスキー場なのですが、

    なんとオーナーがスノーボーダーのショーン・ホワイト選手。

    協力的なのも分かる気がしますね。

    頑張れ日本!