タグ: オフトレ

  • ヘンリク・ハーロウのオフのトレーニング生活を紹介!

    ヘンリク・ハーロウのオフのトレーニング生活を紹介!

    みなさんご存知のスウェーデン人フリースキーヤーのヘンリク・ハーロウ!!

    スタイル全開の滑りは今も昔も健在ですが、

    昔はジムでのトレーニングは大嫌いでウェイトトレーニングは全くやらないスタイルだったヘンリク。

    オフはいったいどんなトレーニング生活を送っているのでしょう?

    そんなヘンリック・ハーロウが自身のYOUTUBEチャンネルでオフの様子を公開したので紹介します!

     

    ヘンリク・ハーロウパークがあるアンドラ公国で過ごしているヘンリクの生活は、

    午前中はジムでのトレーニング、

    午後は360Extreamと言うウッドワードのような室内練習施設でのトランポリンやインラインスケートでのスポンジジャンプ!

     

    しかし全てのトレーニングで分かるのがとにかくフリースキーが好きで、

    楽しんでトレーニングを行っている事が分かります!!

     

    それではご覧ください!!

  • フリースキーヤーの驚異のバランス感覚! アンドリ・ラゲットリのアジリティトレーニング第二弾!!

    フリースキーヤーの驚異のバランス感覚! アンドリ・ラゲットリのアジリティトレーニング第二弾!!

    昨年にも紹介したスイス人のフリースキーヤー、アンドリ・ラゲットリがが挑戦したアジリティ。

    世界のトップフリースキーヤーの身体能力がいかに高いかということを見せてくれました。

    フリースキーヤーの驚異の身体能力 アンドリ・ラゲットリがアジリティトレーニングの様子を公開

     

    そのアンドリ・ラゲットリが第二弾を公開しているので紹介します。

    アジリティという言葉ではなくパルクールと題されています。

    パルクールと聞くと町中で飛び回っているイメージですがWikipediaによると、

    パルクール(仏: parkour、略:PK)は移動動作を用いて、人が持つ本来の身体能力を引き出し追求する方法

    とのことなのでパルクールで間違いなさそうです。

    ではその半端じゃない動画をさっそくご覧ください。

     

    そしてそのパルクールチャレンジの裏側を紹介する動画も公開されています。

    なるほど、

    さすがのアンドリ・ラゲットリでも簡単にはクリアできなかったようですね!!

  • スイスチームの筋トレや激しいトレーニングをアンドリ・ラゲットリがVlogで公開!

    スイスチームの筋トレや激しいトレーニングをアンドリ・ラゲットリがVlogで公開!

    スイスではもはや国民的なスターになりつつあるアンドリ・ラゲットリ!

    テレビのコマーシャル出演やラジオ出演など知名度はどんどん上がってきていますね!

    そんなスイスのフリースキーヤー、アンドリ・ラゲットリがまたまたVlogを公開してくれているので紹介します。

     

    今回のVlogは、

    INTENSE CARDIO WORKOUT!!(激しい有酸素運動)

    と名付けられていますがその名の通りオフのトレーニング、特に筋トレやダッシュなどを含む有酸素運動の様子なども公開されています。

     

    海外ではナショナルチームが早くから組まれてトレーニングに取り組んでいますね!

    アンドリ・ラゲットリの体の変化にもその成果が出ています。

     

    フリースキーにはもちろん筋肉が必要ですが、

    ボディビルダーのような見せる為の筋肉ではなく筋肉を付けたうえでその筋肉に瞬発力を付けて実際に使える筋肉にしなければならないのでなかなか大変です。

     

    それではそんなアンドリ・ラゲットリ達のトレーニング風景をご覧ください。

  • 6歳のフリースキーヤー ゆうと君が驚異の進化!!

    6歳のフリースキーヤー ゆうと君が驚異の進化!!

    当サイトでは何度か紹介させてもらっている6歳児のフリースキーヤー、ゆうと君。

    オフはインラインスケートに励んでいるゆうと君ですが、

    久しぶりに動画を見たらその進化に驚きました!!

     

    6歳という事でまだ筋力が無いでしょうからスキーよりもインラインスケートの方が合っているのかも知れませんね!

    色んなスケートパークで楽しそうに滑っていますが、

    これで6歳とはヤバいです!!

     

    このままフリースキーとインラインスケートを続けてくれたら将来が楽しみな逸材です!!

    怪我無くいつまでも楽しんでくださいね♪

    では動画をご覧ください!!

  • マットジャンプのオフトレ施設での練習で怪我を防ぐ!!

    マットジャンプのオフトレ施設での練習で怪我を防ぐ!!

    全国的に梅雨明けして夏本番!

    みなさまオフトレに励んでおられますでしょうか?

    ウォータージャンプやマットジャンプ、トランポリンなどなどたくさんのオフトレがありますが、

    フリースキーヤーの米谷優が自身のYOUTUBEチャンネルでマットジャンプでの怪我を防ぐ練習の仕方を公開しているので紹介します。

    マットジャンプではたまに気を抜くと着地で膝をグネる時があるのですがあれは焦りますよね。

    ではこちらの動画をご覧ください。

     

    あとはマット練習施設で練習する場合、

    マットの散水をしっかりすることを忘れずに!!

    マットが乾いていると普通にランディングしても摩擦で擦れますし、

    なにより逆エッジを喰らった時はマジで首を持って行かれます・・・

    マットが乾いていたせいで肩を脱臼しちゃった奴も周りにいますので散水だけはしっかり行ってください!!

     

    と言う事であっという間にやってくる2018/19シーズンに向けてがっつりオフトレに励みましょう!!